- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
読書のすすめ
2020年08月31日
私は読書が大好きです。当然、読むのが好きなのですが、こんな本があって読みたいなと思っても、仕事にかまけていると忘れてしまうので、すぐに買ってしまって、たまります。それでもちゃんと読めばよいのですが、読むスピードが少々遅くなっているので、「積んどく」状態となっていま...
新型コロナウイルス感染症対策(その37)-全国知事会 新型コロナウイルス対策検証・戦略WT会議-
2020年08月27日
全国知事会の新型コロナウイルス対策検証・戦略WT会議がWEB会議の形で8月24日(月)に行われました。その時に発言させて頂きましたことを以下に書かせて頂きます。(実際の発言に少しなめらかにつながるよう修正を加えています) 平井知事が作って下さった報告書案について...
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
2020年08月24日
この言葉はよく聞く言葉でありまして、歴史から学ぶ事はたくさんあるということを、言いたい時の枕詞のような使い方をすることが多いと思います。この間も新聞で加藤陽子さんがこのタイトルのもとに現在のコロナに匹敵するような大パンデミックが歴史上は何回もあって、その後世の中は...
新型コロナウイルス感染症対策(その36)-市中感染を防ぐために-
2020年08月18日
コロナの全国的感染はなかなか止まりません。和歌山県でも毎日少数の陽性者が確認されています。和歌山県は保健医療行政と医療機関の働きが健闘してくれていますので、感染の爆発だけは今日現在では避けることが出来ていますが、京阪神との交流も日常的だし、観光客も多く来られるので...
きれいごとと手荒なこと
2020年08月17日
世の中には、こっちの方向へ行かないと将来困るけれどなあというような話がたくさんあります。今回のコロナ流行においてもたくさんの問題が顕在化しました。海洋プラスチックゴミの問題はコロナ以前から大問題となっています。それぞれにマスコミなどは、問題の不都合を色々と指摘して...
新型コロナウイルス感染症対策(その35)-言ってんのに-
2020年08月12日
8月10日、和歌山県で新型コロナウィルス感染症で80代の方が亡くなられました。心からご冥福をお祈り申し上げます。既往症もある方でしたが、コロナが重症化し、医療機関での懸命の治療にもかかわらず命を落とされてしまいました。一連の福祉サービスのかなり複合的になったクラスターの...
新型コロナウイルス感染症対策(その34)-毎日はらはら どきどき-
2020年08月10日
このところコロナがまたぶり返してきて、大変です。感染者数だと全国も和歌山も緊急事態宣言解除前をとっくに超えています。重症者と死者は前より少ないのですが、これも処置が悪いと重症化しやすいし、死者も出ますから楽観は出来ません。 私はつとに感染拡大防止は感染者を発見し...
