- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
インディペンデンスディ
2020年03月23日
標記の映画をもう2回くらいTVの映画劇場で観ました。確か、宇宙船に乗ってエイリアンが地球を襲うのですが、これが、軍事力で米軍など地球の能力をはるかに上回っていて、地球の民の安全が脅かされ、この話では(かっこいい)大統領とその家族もエイリアンの攻撃から逃げたり、戦ったりと中々スリル満点なのであります。
他にもエイリアンが海に一度降りて、海から襲ってくるのがあったり、色々な趣向があるのですが、大体は、自然災害も霞むような大破壊がなされ、大勢の人々が亡くなり、しかし、最後は、ヒーローが活躍して、エイリアンの欠点が見つかり、エイリアンが死滅したり、立ち去ったりして、地球が救われるというものです。
いずれの物語も、ラストシーンは大体決まっています。延々と拡がる破壊された大都会が見える丘の上などに立ち、ヒーローが、「さあ、これからだ、これを復活させるのが我々の使命だ」などという感動的な言葉を吐くか、破壊された施設の前の広場で、大統領のようなリーダーが、「エイリアンには勝った。戦いの英雄は讃えられるべきだ。そして犠牲になった人々にもその勇気に心から尊敬の念を送ろう。そのような人達のためにも、さあこれからは力を合わせて復興する時だ!」と言って終わるのです。
今、我々は地球規模でコロナウィルスと戦っています。まだ、その帰趨は見えません。このあたりで抑え込めるのか、もっと被害が世界中に拡がるのか、毎日毎日が我々の戦いです。しかし、戦いは、いつか終わります。仮にウィルスとの戦いに完敗したとしても、例えば地球の民が皆感染したとしても90%以上は免疫を身につけて治るわけですから、必ずいつか終わるわけです。
しかし破壊は、どんどん進みます。既に観光業は大きな打撃を受けています。他の産業もサプライチェーンが続かないと言って悲鳴を上げつつあるところもあります。人々の消費行動も当然消極的になります。株価はもう下がっています。人手不足だった雇用も、先行きどうなるか、手放しでは楽観できません。
映画ではエイリアンとの戦いに勝った時、その戦いのヒーローは格好良く描かれて、映画は終わりなのですが、本当の戦い、復興のための戦いはその時から始まるのです。
しかし、まあ、今は皆で力を合わせてコロナの脅威と戦いましょう。
