1月25日(金)付け毎日新聞 「記者の目」 について

 この間、毎日新聞「記者の目」という欄に、「石川貴教」という記者の書いたとんでもない記事がありました。私を不当に貶めていると思いましたので、毎日新聞に大いに抗議していますが、1月29日の記者会見でも論理的にその不当ぶりを説明しました。以下そのまま引用します。少し言葉が乱れているところもありますが、そのまま掲載しました。

(以下引用)
 今日は発表事項の前に重大なことを申し上げたいと思います。
 それは、1月25日付けの毎日新聞の記事についてです。「記者の目」という神戸支局の石川貴教記者の写真入りで記事がありました。記事を中途から引用しますと、タイトルは「関西広域連合設立から2年」ということでありますが、
『昨年12月27日の広域連合委員会では、第2次安倍政権への要望書をまとめる際に不協和音が噴出した。橋下市長「首長と参議院議員との兼職規定を外してくれ、と盛り込んでは」仁坂吉伸・和歌山県知事「自分が知事をしている立場から言うと(兼職は)できるわけがない、反対だ」約20分の激論で結論は出ず、井戸敏三連合長(兵庫県知事)が預かった。今月8日に公表された要望書の表現は、「参院への地方代表の参画を図る」と玉虫色になった。首長同士の応酬を井戸連合長は「首長と政党幹部の立場は使い分けており、政党の主張を繰り返しているわけではない」と一笑に付すが、事はそう単純ではない。橋下市長が強硬に主張した「兼職禁止の撤廃」は維新の衆院選公約の一つであり、仁坂知事は維新と争った自民党の推薦を受けている。井戸連合長の言が事実としても、首長同士の衝突を放置すれば政争の色が増し、関西広域の活動も色眼鏡で見られかねない。そもそも兼職禁止の撤廃は、関西広域の本分ではない。』
とまあ、こういうことになっとるわけです。
 そこで、私は大変怒っておりまして、これを毎日新聞の立派な方々に言いましたら「早速抗議をしなさい」、それから「記者会見などで言うのも良いでしょう」と言われましたので、「言われましたので」と言って人任せじゃないんですが、皆さんに申し上げておきます。
 先ず、始めの私の発言は省略していますけれども、正しく伝わっています。そういうふうに言いました。問題は、一つは、「仁坂知事は維新と争った自民党の推薦を受けている」と、「だからこう言った」とは書いてないんだけれども、この脈絡で言えば、「推薦だから、わざとそう主張した」との類推を呼ぶということは明らかだろうと思います。
 さらにその後で、それを正に刺激するように、「首長同士の衝突を放置すれば政争の色が増し」と書いてあります。したがって、その様に政争的に行動したのであろうということが、さらに類推されるようになります。それから、私に言わせれば、何故これが「政争」なのであるかと。これは政争でも何でもなくて、それぞれの地方公共団体の長の在り方を堂々と議論したものだと、私は思っています。
 さらに三つめに、「関西広域の活動も色眼鏡で見られかねない」と書いてあるんですけれども、色眼鏡で見られかねなくさせているのは、この人の記事ではないかと私は思います。
 先ず事実を申し上げますと、私は「首長の兼職」には反対です。理由は、二つのことは申し上げましたが、三つ目は言いませんでした。それも含めて言いますと、第一に、まじめに首長の仕事をしていると、私もそうですが、大変忙しくて、とてもじゃないが兼職など出来るわけがない。したがって一心に、選挙民からの付託を果たす様にやるべきである。これは、私の主張でしたから、その時も申し上げましたように、橋下さんが違う方向へ走られても、それは別に「あなたは間違っている」と言うつもりもないということであります。ただし、あの時は広域連合として、それを賛成してくれと、つまり私もその推進者になってくれ、と言われたから「いやだ」と言っただけであります。
 第二に、私の意見の二番目ですが、これは直接申し上げましたが、国の一員として意思決定に参画しなくても、国の意思決定に影響を与えることは、首長としては、色々と運動すれば出来ると、私は思っています。現に、例えば梅の20度問題とか、ミッシングリンクの政策の徐々の変更とかですね、そういうことで効果はあったと思っています。逆に、例えば国の議員になったところで、その議員の主張が全て認められるわけではありません。もちろん活動は出来るわけですけれども、多数決の原理によって、ひょっとしたら、うまく実現できないという可能性もあって、そこは同じことじゃないかと、私はそういうふうに思います。
 三番目に、これは言いませんでしたが、より本質的な問題が実はあります。それは利益の相反ということです。和歌山県の代表として私は県知事に選ばれています。したがって、和歌山県の利益になるようなことを一生懸命努力するというのは私の職業倫理にのっとるところだと思っています。しかし国全体の政策を考えるときに、たまには、和歌山県の利益はちょいと置いといて、やっぱり全体の為にはそこは犠牲になってもらわないかんということが必ず出てくると思います。かなりの頻度で、それは出てくるんじゃないか。その時に選ばれている人が二重人格であったら、一体どういうことになるんだろうかというふうに思います。私はいろんな制度が全部ゴロゴロッと改革されて、例えば知事が知事の身分のまま、例えば新しく改革された参議院議員になるというのは別に反対しません。ただその時は知事の代表として言っているわけですから、知事として言っているわけですから、知事として行動すれば良いということですけれども、国政の議員として選ばれるということと、知事として選ばれるということとは、私はやっぱり違うのじゃないかと思っているものですから「反対です」と、ずっと申し上げております。
 ただし、橋下さんが別のことを運動されているということについては、あの時も発言しましたけれども、「別に反対しないよ」というふうに言います。ただ共犯者になれとは言わないでくれと、それだけの話であります。共犯者っておかしいですね。悪い言葉ですけれども、良い言葉としての「同調してくれ」というのは「いやだ」ということを言いました。
 このような類推を可能にするためには、やっぱり証拠がないと私はいかんと思います。反証として、私は自民党の言いなりになっとるか、ということであります。もちろん選挙の義理は果たさなきゃいけない。これは公言しておりますから、選挙で応援してくれたところには応援に行きますけれども、政策は自分で自立的に考えているつもりであります。
 二番目、本件で、自民党から働きかけられたことなんか一回もありません。あるとすれば、それですね、どこかで証拠を出して「だから言うことを聞いているんじゃないか」と、そういうふうに言うのがフェアではないかと思います。
 三番目に、自民党自身が、私の知る限りですよ、兼職禁止について積極的に運動しているかというと、どうもそんな感じはあまりしません。私は発言していますけれども、自民党の首脳陣が「あれは反対だ」と言ったのはあんまり聞いたことがないんですが、それはあんまり私が知らないからかもしれません。
 以上のようなことを、天下の公器、立派な毎日新聞が、根拠もなく、人が自民党の走狗であるかのようなことを言うのはやめてもらいたい、というのは私の主張であります。
 第二に、余計なお世話かもしれないけど、真実を知らせるというのがジャーナリスト魂だと私は思っておりますが、真実と関係ない類推を言うのが果たしてそうなのかと思います。
 第三に、この記事は「記者の目」ということで、この人の署名記事なのですが、やっぱりそれなりに会社としてはチェック体制というのがあって然るべきだろうと思います。そういう意味でチェック体制はどうなっておるんだということで毎日新聞の猛省を促したいと思います。ただし、こう言っているからといって、他所の方で、毎日新聞に冷たくあたるとか、立ち入り禁止とか、無茶苦茶なことを言う人がかつて何人もいましたけれども、私はそんなことを全くやる気はありませんし、和歌山における毎日新聞の支局長さんとか記者さんの活動にはいつも敬意を表しております。